GSETの退会・解約を調べてみた!?
GSETは、対面とドリルのハイブリッドトレーニングで、発声法や音、リズム、英語思考のスキルを鍛えます。
講師はすべてネイティブ。
公式サイトを読んでいると、めちゃくちゃ英語力がつく予感がします。行動力のある人だったら、すぐに無料体験レッスンを始めるでしょう。
でも、私は慎重派。
行動力のある方はすぐに体験しましょう!!
私のような慎重派は、以下の文章も読んでみてください。
GSETの退会・解約方法を調べると
公式サイトでGSETの退会・解約方法を調べました。
すると、以下のような記述がありました。
退会を希望される場合は、当社所定の手続きに従いご申請ください。退会日は当社の規定により決定されます。当社による会員資格の解約の場合を除き、レッスン受講の有無を問わず、既にお支払いいただいた料金の返金はいたしかねます(日割清算等による返金も行われません)。
ここから読み取れる内容は、以下の2点。
- 退会は、株式会社GSETの所定の手続きに従って申請する。
- レッスン料は返金されない(日割清算もなし)。
支払った分のレッスンを受講していないからといってお金は戻してもらえません。
厳しいですが、仕方ないでしょう。
所定の手続きということは、入会中の人が「退会したいので、手続き方法を教えてください」と訊くか、利用規約に明記されている退会方法で申請するしかありません。
で、利用規約を探してみましたが、実際に体験レッスンをやって入金する段階にならないと見せてもらえないようです。。。
仕方ないので、ネットで検索して調べてみることにしました。
GSETの退会・解約方法をネットで調べた結果は?
ネットで調べてみると、GSETの退会方法についてブログ記事やサイト記事で書かれていますね。
大体どの方も以下の内容になります。
お問い合わせフォームまたはメールで、退会したい旨を伝える
直接、電話で伝えてもOKという人もいますね。
同月4日までなら、同月退会ができると書いている人もいましたが、大体1ヶ月前ぐらいに言わないと解約できないと思っておいた方が安全でしょう。
そんなとき、ヤフー知恵袋で「GSETの退会」について質問している方を見つけました。
助けて下さい! GSET英会話を退会した方に、またオンラインファイルなどに詳しい方にお尋ね。「退会届」の枠内に文字が入力されません。文字を入れようとすると、パソコン左下に予測候補が出るのでクリックしますが、枠内のカーソル上に入力されません。パソコンの問題でしょうか?
明日6日までに退会届を出す必要がありますが、何がまずいかわかりません。検討つく方はいらっしゃいますでしょうか? 恥かとは、よろしくお願いいたします。
アンサーookieとか?
iPhoneとかでやってるなら、プライベートモードにしてるとか?
<出典:ヤフー知恵袋>
どうして直接電話して聞かないのか?と思いましたが、おかげで以下のことが分かりました。
GSETの退会には、退会届を提出する必要がある。
ということは以下の流れになりそうです。
- お問い合わせフォームまたはメールで、「退会したい」旨を連絡する。
- 返信で退会届の提出を求められる。
- 退会届を提出して完了。
おおまかには、こんな感じだと思います。
手続きの締切日は、4日?6日?バラつきがあるため、有料会員になる前に利用規約などで確認してください。変更になっている恐れがあります。
これ以上、調べても新しい情報が出てこないため、体験レッスンに進みましょう!!
まとめ
GSETの退会方法についてまとめました。
GSETは、毎月更新されるため、退会しないとずっと払い続けることになります。
退会方法は、公式サイトには記載されていません。
基本は、退会したいと連絡した後、担当者の指示に従って手続きするだけ。ただし、ネットからかき集めた情報なので、変更になっている可能性や微妙に異なる可能性があります。
必ず入会する前、利用規格で確認してください。
料金は、4週間で以下の通り。
52,000円(税込57,200円)
入会金・教材費は無料。