オンライン英会話の使い方で初心者が押さえておくポイント

オンライン英会話は、リーズナブルな金額で大人気ですよね。
一部の習い事セレブしか通えない高額英会話スクールと違って、とても気軽るに始めることができます。

 

しかし、正しい使い方も知らないまま安易に初めたために、全く成果が出ないまま挫折する人も多いです。

 

そこで、オンライン英会話の使い方で初心者が押さえておくポイントについてまとめました。

どこよりもハードルを低くしています。

 

 

 

オンライン英会話(初心者)の使い方の基本は、アウトプットです

初心者がオンライン英会話の使い方は、コレだ!といきなり結論を書いても良いのですが、最初にオンライン英会話がどういった効果があるかを理解しておいた方が良いです。

 

ある程度、頭で理解して納得していないと、オンライン英会話の使い方を間違って解釈し、間違ったまま努力し、頑張っているのにあまり結果が出ない原因となります。

 

では、オンライン英会話はどういった効果が期待できるのでしょうか?

知っている知識が英会話として使えるようになる。

 

要するに、オンライン英会話は、あくまでのアウトプットの場でしかないということです。英単語や英文法、表現など全くインプットしていないと、アウトプットはできません。
ちょっと考えれば分かることですが、やりながら覚えれば良いといきなりオンライン英会話のレッスンを受講し、何も話すことも聞くこともできずに終わってしまいます。

 

特に初心者は、インプット量が少ないので、失敗し易いです。

 

ぼくの体験で恐縮ですが、楽しそうで安いからという理由で、事前勉強をしないで、初めてオンライン英会話を始めました。
確かフリートークだったと思いますが、講師が話す言葉が理解できない、自分の思っていることも話せない、という状態で、恐怖の沈黙がレッスンを支配しました。今、思い出すと、ゾッとします。

 

別の講師にしても同じです。レッスンのほとんどが沈黙。相手は外国人で日本語なんて話せません。Webカメラを使わないで音声だけのやり取りだったので、お互い黙るしか無かったのです。

 

結局、フリートークは諦めて、英文法のテキストを使うようになりましたが、ただの英語の勉強です。参考書を買って自習するのとほとんど変わりません。
そうやって、いつの間にか挫折してしまいます。

 

だから初心者は、オンライン英会話を始める前に、ある程度の英単語や表現を暗記しなければいけません。

 

そしてオンライン英会話は、あくまでもアウトプットの場として使いましょう。

 

 

 

オンライン英会話(初心者)の使い方のポイントこれです

 

初心者がやるべきオンライン英会話の使い方は、2つあります。

  • レッスンは毎日受けない。
  • 最初のうちはリスニングは捨てる。

使い方は、探せば20個でも30個でも挙げることができますが、本当に必要な2つに絞りました。
これだけやれば、何とかあります。

 

では、一つずつ解説します。

 

 

レッスンは毎日受けない

レッスンは、どんなに時間があっても毎日受講してはいけません。1日25分のレッスンならば、週に2〜3回で十分です。

 

毎日受講すると、予習・復習する時間が無くなるからです。レッスンすると、何が通用して何ができないか明確になります。

 

不足しているものは、次回までに用意しておく必要があるのです。たとえば自己紹介したら、必ず色々質問されますが、大体パターンが決まっています。事前に用意しておけば、慌てる必要がありません。

 

英会話は、インプットとアウトプットのバランスが大事なので、知らないことはその都度覚える癖をつけましょう。アウトプットだけを繰り返しても、英会話をマスターすることはできません。

 

以下のオンライン英会話のコースがおすすめです。

 

QQEnglishの月16回コース:6,680円(税込7,348円)

 

レアジョブのその他の日常英会話コース:4,200円/月(月8レッスン)

 

 

最初のうちは、リスニングは捨てる

英会話に必要なスキルは、語彙&表現力、リスニング力、スピーキング力が必要です。
すべてをある程度マスターしてからオンライン英会話を始めようとすると、いつまで経っても始めることができないので、語彙や表現を最低限インプットし、音読練習をしたらOKです。

 

リスニングは、「知らないことは聴き取れない」「発音できないことは聴き取れない」と言われているように、ある程度の語彙力やスピーキング力がついてからでも遅くありません。

 

ここでもぼくの体験を紹介します。
ぼくは海外旅行にいく前に、必ずその国の会話フレーズを100ぐらい暗記してからいきます。イエス、ノーで答えられる質問を用意するのです。

 

リスニングができなくても、自分が言っていることが相手に伝われば何とかなります。
オンライン英会話でも同じで、自分の質問が伝えることができれば、最低限の会話は成り立ちます。

 

ぜひ、試してみてください。
英会話が楽しめます。

 

 

 

まとめ

オンライン英会話(初心者)の使い方について、説明しました。
使い方は、人それぞれで「こうしなければいけない!」というものは存在しません。

 

色々なウェブサイトを見ると、オンライン英会話を始める前に英作文を練習しておきなさい、中学・高校の英文法は確実にマスターしておきなさい、フレーズ集を1冊暗記してから始めなさいなど、初心者によっては無理難題を押し付けてくる人も少なくありません。

 

 

だからぼくが経験上、これだけやれば何とかなるよというものを紹介させてもらいました。優等生で無いぼくらは、ハードルを低くして少しずつ上達すれば良いのです。
初心者向けのオンライン英会話のおすすめはこちら


TOPへ